最近、座ることがブームのpikupiku。週末、夫が荷物をのせるために外したチャイルドシートが部屋の片隅に置いてあります。
ちょっこり座るpikupiku。

これは姪っ子のお古なのです。素っ気ないデザインがお気に入り。夫の車につけていますが、一度乗せると大泣きだったそう。でも、今座って喜ぶということは・・夫の車が嫌だったのかな??趣味の車は音・振動ともに不人気です。
でも、外で大きな音の出る車が近づくと、動きをとめて「ぱぁぱ」というpikupiku。犬ちゃん並みの聴力です。しかしハズレが多いので、やはり犬ちゃんではない。
今日も、いないなぁと思うと、座っていました。
もう一つ。最近pikupikuが大好きなのが、ガラガラのあなにひも(Sassyゾウさんのとれたしっぽ)を入れること。

二重あごになりながら、う~とうなりそうな雰囲気でがんばっています。こんな地味な遊びに興じるなんて・・。
今日はお友だちが来てくれました。
初めの4ヶ月ちゃんとは、あっさりと見ているだけのpikupikuでしたが、わたしがお友だちを抱っこすると大泣き。よぅく見てます。
そのママさんとは、もともとお友だちで、いろんな話もしてきたのですが、母乳をきらいになってね~という苦労話にしんみり。わたしも本当に苦労しました。
次に来てくれた1歳5ヶ月ちゃんとはpikupikuおおはしゃぎ。子どもは自分より大きい子が好きなのか?? お友だちははしゃぐpikupikuに唖然としていました。私たちも。プレイジムを下から、上から。いないいないばぁ風にお友だちを見ては大笑い。これまでお友だちと遊んだ中で最高の大笑いを見ました。
スポンサーサイト
自分より大きい子が好きってわかります~。一生懸命話しかけたりアピールしたりします。ナンデでしょうね?