週末はpikupikuも一緒に、職場の先輩のお家へ鍋パーティーに行ってきました。
pikupikuが同じものを食べられるようになってから、鍋がすごく変わりました。うちは以前はほぼキムチ鍋で、それは恥ずかしながら、市販の鍋スープやキムチの素、そうみのつゆなんかだったのですが、すっかり昆布で味をとるように。そういうものに食べなれると、反対に市販の味がフシギなものに感じてしまいます。あれは学生用なのかな~。当時はわたしの周りでもとても流行ってました。
人の料理の影響を受けやすいわたし。今回は京風鍋、とのことで、生麩・湯葉・うずらの卵・かぼちゃ・くずきりが、わたしにはとても目新しい具でした。次回から入れよう、と思って何とさっそく昨晩作りました。
お店で材料を次々入れて、ふとお惣菜コーナーに着くと、なんと節分だということに気付き・・。あぁ太巻きをつくる日だった!あきらめて、購入しました。
お昼間に行ったモールで、鬼のお面キットが配られていたので、それを利用してお面作り。夫に任せると、細いペンで一生懸命塗っていました。pikupiku、泣くかと思ったのですが、かわいい顔なので怖がりもせず。テラスに投げました。pikupikuは空腹で、とにかく太巻きを食べたくて、だったので、適当に投げさせ。今朝見ると、雨を含んでふくらんだ豆が庭にいっぱい。鳥さんくるかな。
昨日は、スキーに備えて、pikupikuウェアを見に行きました。大人のはセール中ですが、子どものはお値段そのまま。わたしはたった一日のことで、とかなり心冷めていたのですが、夫はないとかわいそうだと言って買ってあげていました。
夕食後に試着。ピンクにしようと思ってましたが、夫の提案で水色。わたしとおそろいカラーです。写真を姉に送ったら、「お揃いだね」と。よく覚えてるなぁ。わたしは姉の色なんて覚えてないなぁ。pikupikuと二人で着る場面を想像すると、ちょっと恥ずかしくなってきました。
スポンサーサイト
お鍋、うちも必ずキムチが入ってました~。市販のスープって手軽で私もよく利用してましたよ~。手間はかけた分だけおいしくなりますね。京風鍋とってもおいしそうです^^
可愛い顔のお面、どんな顔だったのでしょう~???手作りお面、いいですね♪